行動
2006年2月3日書留が来てたのに、家を留守にしてて、
再送してもらったけど、また留守にしてた。
忙しい。
ハンコなくていいから置いて行ってほしい。
遠くの中央郵便局まで取りに行った。
つかれた。
おいしいとうわさのパン屋さんに行った、
いっぱい買った。
おいしかった。
再送してもらったけど、また留守にしてた。
忙しい。
ハンコなくていいから置いて行ってほしい。
遠くの中央郵便局まで取りに行った。
つかれた。
おいしいとうわさのパン屋さんに行った、
いっぱい買った。
おいしかった。
今日はゆうパックの発送で、
大きさは60センチ以内で収まる物なのに、
中身に対して余分の袋を折り込まなかったために
80サイズの送料にされた。
200円プラス。(自己負担)
その時すぐ言えばよかったのに言えなかった。
定形外390円家で量ったら500グラム以内の物も
郵便局で量ってもらったら500グラム超えてたようで、
580円になった。(190円自己負担)
自腹いたい。
大きさは60センチ以内で収まる物なのに、
中身に対して余分の袋を折り込まなかったために
80サイズの送料にされた。
200円プラス。(自己負担)
その時すぐ言えばよかったのに言えなかった。
定形外390円家で量ったら500グラム以内の物も
郵便局で量ってもらったら500グラム超えてたようで、
580円になった。(190円自己負担)
自腹いたい。
いいことあった
2006年1月24日思いがけない人に会えた。
仕事関係は赤がラッキーカラーと聞いてた
(ような気がする)ので
ずっと赤い物を使ってたけど、
もうボロボロになってきてたので、
今年のラッキーカラー、ラベンダーの小物に変えた。
靴も磨いた。
コパ効果か?
仕事関係は赤がラッキーカラーと聞いてた
(ような気がする)ので
ずっと赤い物を使ってたけど、
もうボロボロになってきてたので、
今年のラッキーカラー、ラベンダーの小物に変えた。
靴も磨いた。
コパ効果か?
家にあるキッチンスケールで
測った時は、250グラム以下だったので、
240円の送料を請求して、いざ発送の時に
郵便局に持っていったら「390円です」と
言われたり、、、
今日は390円のはずの送料が580円だった。
200円近い自腹はイタイ。
ギリギリの重さの時は注意しないとな。
いつもは、安く済むように工夫して梱包してるけど、
微妙。
測った時は、250グラム以下だったので、
240円の送料を請求して、いざ発送の時に
郵便局に持っていったら「390円です」と
言われたり、、、
今日は390円のはずの送料が580円だった。
200円近い自腹はイタイ。
ギリギリの重さの時は注意しないとな。
いつもは、安く済むように工夫して梱包してるけど、
微妙。
郵便局
2006年1月18日3円預け入れしようとしたらできなかった。
預け入れ単位ってのがあるらしい。
10円以上1円単位だって。
知ってた?
知らなかったよ。
硬貨の入れ口に1円10円100円、、、とか
絵があったので、1円から入れられると思ってた。
郵便局って硬貨入れる口がない(開かない)機械も
あるから、注意して新型の機械を使ったのに。
口座に997円あったので、3円預け入れしてから、
千円札をおろしたかった。
預け入れ単位ってのがあるらしい。
10円以上1円単位だって。
知ってた?
知らなかったよ。
硬貨の入れ口に1円10円100円、、、とか
絵があったので、1円から入れられると思ってた。
郵便局って硬貨入れる口がない(開かない)機械も
あるから、注意して新型の機械を使ったのに。
口座に997円あったので、3円預け入れしてから、
千円札をおろしたかった。
いい事と悪い事
2006年1月17日ヨドバシカメラの修理品受け取り、
1時間待ち、、、
それでも順番こなくて、
待てなくて受け取らず帰った。
混みすぎ。
座るとこもない。
メールでやりとりしてた客に
仕事以外で会おうと言われた、
セコイくせにあつかましい。
理屈っぽい客にメール着信拒否された。
この2人のことは、私のほうもあまりいい感じでは
なかったので、
2人とも「お前に言われたくない」て感じ。
自分の事を棚に上げてるかもしれないけど、
でもなにか納得できない。
そんなイヤな事、腹立たしい事がいろいろ。
イイ事は、お年玉もらった事と、
珍しく電話をかけてきてくれた客がいた事。
ヤフオクでボチボチ売れた事。
それがささやかな幸せ
1時間待ち、、、
それでも順番こなくて、
待てなくて受け取らず帰った。
混みすぎ。
座るとこもない。
メールでやりとりしてた客に
仕事以外で会おうと言われた、
セコイくせにあつかましい。
理屈っぽい客にメール着信拒否された。
この2人のことは、私のほうもあまりいい感じでは
なかったので、
2人とも「お前に言われたくない」て感じ。
自分の事を棚に上げてるかもしれないけど、
でもなにか納得できない。
そんなイヤな事、腹立たしい事がいろいろ。
イイ事は、お年玉もらった事と、
珍しく電話をかけてきてくれた客がいた事。
ヤフオクでボチボチ売れた事。
それがささやかな幸せ
買い物
2006年1月16日100均で3千円ぐらい買い物した。
ストレス溜まってる。
家に物が多すぎなので
どんどん捨てていきたいのに、
服とか雑貨とか安い物ばっかり
いっぱい買ってしまう。
おいしいと評判のラーメン屋に行って
塩ラーメン食べたけど、イマイチ。
5年ぐらい前はまろやかで感動したのになぁ。
ストレス溜まってる。
家に物が多すぎなので
どんどん捨てていきたいのに、
服とか雑貨とか安い物ばっかり
いっぱい買ってしまう。
おいしいと評判のラーメン屋に行って
塩ラーメン食べたけど、イマイチ。
5年ぐらい前はまろやかで感動したのになぁ。
鍵
2006年1月15日自転車の車輪にかけるワッカの鍵、
100均で買ったやつ、
鍵はちゃんと鍵穴に入るのに、
どうやっても回すことができず、
錠がはずれない。
ハタかた見たらかなり怪しいぐらい
鍵をガチャガチャして、格闘したけど、
ピクリともせず。
気をとりなおそうと、しばらく買い物に行って
戻ってきて再チャレンジしたら、
何度目かで錠がはずれた。
でもかなり堅く、
もう1度ロックしてみたらまた外れない。
2度目は車輪に挟んでなかったからよかったけど。
かなり困った。
100均で買ったやつ、
鍵はちゃんと鍵穴に入るのに、
どうやっても回すことができず、
錠がはずれない。
ハタかた見たらかなり怪しいぐらい
鍵をガチャガチャして、格闘したけど、
ピクリともせず。
気をとりなおそうと、しばらく買い物に行って
戻ってきて再チャレンジしたら、
何度目かで錠がはずれた。
でもかなり堅く、
もう1度ロックしてみたらまた外れない。
2度目は車輪に挟んでなかったからよかったけど。
かなり困った。
自転車
2006年1月13日無灯火だけど、気をつけて乗っていたつもり。
夜7時半ごろ
通りすがりのおっさんに
「電気つけろよ!」と怒鳴られた。
無灯火なのが悪いのは承知だけど、
無茶な走りはしてないつもり。
でもそれでも無灯火だから悪いんだけど。
突然怒鳴られたのがすごいショック。
とっさに声が出るってすごい。
反射神経いいな。
でもすごいショックだった。
そしてしばらく走ると、大通りに出たけど、
すれ違う自転車は電気をつけてないのが
圧倒的に多くて、
この人たちにも、同じように、
あのオッサンは怒鳴りつけるんだろうか?
と思った。
夜7時半ごろ
通りすがりのおっさんに
「電気つけろよ!」と怒鳴られた。
無灯火なのが悪いのは承知だけど、
無茶な走りはしてないつもり。
でもそれでも無灯火だから悪いんだけど。
突然怒鳴られたのがすごいショック。
とっさに声が出るってすごい。
反射神経いいな。
でもすごいショックだった。
そしてしばらく走ると、大通りに出たけど、
すれ違う自転車は電気をつけてないのが
圧倒的に多くて、
この人たちにも、同じように、
あのオッサンは怒鳴りつけるんだろうか?
と思った。