オークションのトラブル(というか私の思いどおりに
ならないこと)が多すぎる。
送料320円と書いてきた人は、メールや掲示板で「連絡ください」と
書いて、やっと自分の身元などを知らせてくれた。
そこで、いざ振り込もうとしたら、口座の名義人の名前が
書いていない。
ファーストメールでは「○○(苗字)です」しか名乗ってなく、
しかしメールのアドレスのところの差出人の名前欄は男性名。
ここに口座番号だけを書いて送ってきたので、
このメールを見ながら、男性名で振り込んだところ、
ネットバンキングで口座確認ができて、
男性名で入力したが、女性名の口座だった。
訳がわからないが口座確認ができたし、苗字が同じなので、
振り込んだ。
身元を書いてきたメールを見たらフルネームを書いていて、
口座の女性名だった。これで納得。
(簡単な名前ではあるが、カナで書いていないのも不親切、
というか実際口座ようの名前ではなく、差出人の自己紹介な
だけなので、かなもかかないけど。)
身元を書いていない、口座名義人を書いていない、
送料は320円、、、など。
最初は身元を教えたくない人なのかと思ったけど、
単に抜けてる人なのか、、、。
とにかく時間がかかった。
ほかの人のその後、、、
「今回に限り定形外で発送します」と言った人の商品は
結局届きませんでした。
郵便事故かもしれないけど、初めからのこの人の態度が
怪しかったので、本当は発送していないのでは?と
疑っています。
でも定形外を希望したこちらの責任なので、しかたない。
(私が出品者の時に落札して値切ってきて定形外希望した人は
郵便事故の時(といっても催促が早すぎたので後で届いたのでは
ないかと思っているが、その後いくら聞いても届いたか届かないか
返事なし)「詐欺の可能性もあるので調べます」
と、私の事を詐欺呼ばわりしてきた。そんな人もいる。)
そのほか、、、
あいかわらず送料を過剰に請求してくる人が多い。
240円で送れるものに390円請求されるのが多くて
本当に腹が立つ。
出品者がくすねているわけでなく、390円切手を貼ってたとしても
そのムダさと100円以上の超過に腹が立つ。
取引数が多いので経験から、出品商品写真を見た時に、
あらかじめ大体の重さの予想がつくので、
取引前に「簡易包装で」とお願いするのだけど、
それでも梱包込みで220グラムほどの物でも390円を
請求されていて、何もコメントがなかったりする。
今日もそんなのが2件あった。
1件は梱包込み230グラムなのに390円請求され、
390円切手を貼って送ってきた。
取引前に「商品の重さ自体が250グラム付近の場合は
注意して簡易包装で」と頼んだのに、それについては
コメントなく発送してきて、
届いたので家庭用キッチン秤(デジタル)で量ったら
梱包込みで230グラムだった。
250グラムまでは20グラムも余裕がある、
誤差にしては大きいので、出品者に連絡したところ、
「郵便局で送料を量ってから請求しているので、
苦情は郵便局に」と返事がきた。
私の量りがおかしいのか?
20グラムもの誤差は出るわけないので、おかしい!
ならないこと)が多すぎる。
送料320円と書いてきた人は、メールや掲示板で「連絡ください」と
書いて、やっと自分の身元などを知らせてくれた。
そこで、いざ振り込もうとしたら、口座の名義人の名前が
書いていない。
ファーストメールでは「○○(苗字)です」しか名乗ってなく、
しかしメールのアドレスのところの差出人の名前欄は男性名。
ここに口座番号だけを書いて送ってきたので、
このメールを見ながら、男性名で振り込んだところ、
ネットバンキングで口座確認ができて、
男性名で入力したが、女性名の口座だった。
訳がわからないが口座確認ができたし、苗字が同じなので、
振り込んだ。
身元を書いてきたメールを見たらフルネームを書いていて、
口座の女性名だった。これで納得。
(簡単な名前ではあるが、カナで書いていないのも不親切、
というか実際口座ようの名前ではなく、差出人の自己紹介な
だけなので、かなもかかないけど。)
身元を書いていない、口座名義人を書いていない、
送料は320円、、、など。
最初は身元を教えたくない人なのかと思ったけど、
単に抜けてる人なのか、、、。
とにかく時間がかかった。
ほかの人のその後、、、
「今回に限り定形外で発送します」と言った人の商品は
結局届きませんでした。
郵便事故かもしれないけど、初めからのこの人の態度が
怪しかったので、本当は発送していないのでは?と
疑っています。
でも定形外を希望したこちらの責任なので、しかたない。
(私が出品者の時に落札して値切ってきて定形外希望した人は
郵便事故の時(といっても催促が早すぎたので後で届いたのでは
ないかと思っているが、その後いくら聞いても届いたか届かないか
返事なし)「詐欺の可能性もあるので調べます」
と、私の事を詐欺呼ばわりしてきた。そんな人もいる。)
そのほか、、、
あいかわらず送料を過剰に請求してくる人が多い。
240円で送れるものに390円請求されるのが多くて
本当に腹が立つ。
出品者がくすねているわけでなく、390円切手を貼ってたとしても
そのムダさと100円以上の超過に腹が立つ。
取引数が多いので経験から、出品商品写真を見た時に、
あらかじめ大体の重さの予想がつくので、
取引前に「簡易包装で」とお願いするのだけど、
それでも梱包込みで220グラムほどの物でも390円を
請求されていて、何もコメントがなかったりする。
今日もそんなのが2件あった。
1件は梱包込み230グラムなのに390円請求され、
390円切手を貼って送ってきた。
取引前に「商品の重さ自体が250グラム付近の場合は
注意して簡易包装で」と頼んだのに、それについては
コメントなく発送してきて、
届いたので家庭用キッチン秤(デジタル)で量ったら
梱包込みで230グラムだった。
250グラムまでは20グラムも余裕がある、
誤差にしては大きいので、出品者に連絡したところ、
「郵便局で送料を量ってから請求しているので、
苦情は郵便局に」と返事がきた。
私の量りがおかしいのか?
20グラムもの誤差は出るわけないので、おかしい!
まだまだいるよ、変な人
2006年4月5日 オークション今日の出品者は、、、
最初のメールで口座番号と送料を書いてきたけど、
自分の住所や電話番号など身元を書いていない。
口座番号を書いてくるなら、身元も書いてくれれば
すぐに振込み手続き(ネットバンキング)するのに
どこの誰かもわからない人には、まだ支払えない。
2度手間。
しかもこの人「定形外送料は320円です」と書いてきた。
またきたよ、訳のわからない送料。
320円なんて定形外の料金にないのに。
書き間違いか?
前にも送料の間違いを指定しても詫びもなかった人がいたし、
なんでこんなのにばっかりあたってしまうのかなぁ。
しかも今回の落札は240円か390円か画像ではわからない重さ。
たぶん390円だと思うんだけどなぁ。
240円だったらいやだしなぁ。
出品者が320円だと言ってるんだから、そのままでいいのかな。
また別の人は、
最初のメールでこちらの住所や電話番号などを聞いてきたので、
身元や発送、振込み方法などを書いて返信したら、
振込み先の口座番号や送料が書かれた返事がきたが、
出品者の住所や電話番号は書いていない。
こちらの事は電話番号まできいておきながら、
自分の事は書かないって、おかしい!
どこの誰かも知らない人にお金払えません。
なんで聞くだけ聞いて教えないかな。
最近は落札者の個人情報を先に書かせたがる出品者が多い。
そういう風に変わってきたのかな。
しかし本当に困ったなぁ。
変な人多すぎ。
最初のメールで口座番号と送料を書いてきたけど、
自分の住所や電話番号など身元を書いていない。
口座番号を書いてくるなら、身元も書いてくれれば
すぐに振込み手続き(ネットバンキング)するのに
どこの誰かもわからない人には、まだ支払えない。
2度手間。
しかもこの人「定形外送料は320円です」と書いてきた。
またきたよ、訳のわからない送料。
320円なんて定形外の料金にないのに。
書き間違いか?
前にも送料の間違いを指定しても詫びもなかった人がいたし、
なんでこんなのにばっかりあたってしまうのかなぁ。
しかも今回の落札は240円か390円か画像ではわからない重さ。
たぶん390円だと思うんだけどなぁ。
240円だったらいやだしなぁ。
出品者が320円だと言ってるんだから、そのままでいいのかな。
また別の人は、
最初のメールでこちらの住所や電話番号などを聞いてきたので、
身元や発送、振込み方法などを書いて返信したら、
振込み先の口座番号や送料が書かれた返事がきたが、
出品者の住所や電話番号は書いていない。
こちらの事は電話番号まできいておきながら、
自分の事は書かないって、おかしい!
どこの誰かも知らない人にお金払えません。
なんで聞くだけ聞いて教えないかな。
最近は落札者の個人情報を先に書かせたがる出品者が多い。
そういう風に変わってきたのかな。
しかし本当に困ったなぁ。
変な人多すぎ。
過剰包装な人が多すぎる!
2006年4月4日 オークション商品(薄手の服)自体の重さは150〜200グラムのものばかり
1日に5件ぐらい落札しているんだけど、
梱包に気を使ってくれない人が結構いる。
商品を透明袋に入れて、それから外袋に入れるんだけど、
その外袋に私はすごく気を使う。
この間、落札した物も軽かったのに過剰包装されて、
240円で送れるところが390円請求された。
出品者が言うには「家庭用のはかりで量ったら251グラムでした
ので390円請求しましたが、郵便局では250グラムだったために
差額を返金します」と。
発送時に誤差がわかって返金してくれたけど、
そんな事より前に、
私なら、家で量って251グラムだったら、袋を薄いのに変えたり
折り返し部分を切ったりして、1グラムを減らして、
250グラム以下にして、240円の送料にする。
それなのに、この出品者は251グラムで390円のまま請求した。
世の中はそんなもんなんだなぁって思う。
私がいくら苦労して工夫しても、他の人はそんな事は
気にしないし、他の人には過剰なまま請求される。
しかもこの商品自体は軽いので、余裕で250グラムに
収まるはずの物。
また別の人の場合。
商品説明欄で「定形外送料390円」と書いていたので、
シフォンだし画像見る限りそんなに重そうに見えないのになぁと思いながらも、
「送料を抑えるために簡易包装&袋も軽い素材のもの」を使うと書いていたので
実際は重い物なのだろうと思い、落札したが、
届いた切手をみたら実際にかかった送料は「240円」。
「家庭のはかりで算出した重さに基づいているため実際と若干異なる場合もございます」
と書いてたが、
商品自体は175グラム。
なのに、商品を薄い透明袋ではなく、しっかりしたSHOP袋に
入れ、その上にまた、よりしっかりしたSHOP袋に入れていた。
やっぱり最初に思ったとおりの送料なのに、全然簡易包装では
なく、送料も過剰に請求されて、気分が悪い。
苦情のメールを送ったところ、、、
送料の件ですが実際より高くなってしまったことについては
申し訳なく思います。
ただ必ずこのようなことをご理解いただける方のみ冊子小包・定形外をご利用ください。送料が確実なのはゆうぱっく着払いです。とご案内しております。
ご入札いただいたことというのはこのようなことをご理解いただけていると思っておりました。
ちなみに、こちらで測りましたときには255グラムぐらいでしたので390えんとさせていだただきました。
大変申し訳ございませんがなにとぞご理解をお願いいたします。
文章は丁寧だし、侘びの言葉も入っているけど、
どうも気に入らない。
商品自体は175グラムなのだから。
255グラムぐらいで390円を請求って、またこれも微妙に重い分を
なんとかする気は全くないようで。
5グラムぐらいあの重い袋のどこでもカットできたのに。
「送料が確実なのはゆうぱっく着払いです」ってのも
訳がわからない。
送料を安くしたいから定形外を希望しているのに、
ゆうぱっく着払いなんか一番高い送料。
私も出品の時は過剰包装(というか、私が気にしすぎだと
したら、過剰ではなく普通)で、過去に書いた人たちの
ような梱包で送ってみようかなぁ。
グラム気にするのがばかばかしくなる。
1日に5件ぐらい落札しているんだけど、
梱包に気を使ってくれない人が結構いる。
商品を透明袋に入れて、それから外袋に入れるんだけど、
その外袋に私はすごく気を使う。
この間、落札した物も軽かったのに過剰包装されて、
240円で送れるところが390円請求された。
出品者が言うには「家庭用のはかりで量ったら251グラムでした
ので390円請求しましたが、郵便局では250グラムだったために
差額を返金します」と。
発送時に誤差がわかって返金してくれたけど、
そんな事より前に、
私なら、家で量って251グラムだったら、袋を薄いのに変えたり
折り返し部分を切ったりして、1グラムを減らして、
250グラム以下にして、240円の送料にする。
それなのに、この出品者は251グラムで390円のまま請求した。
世の中はそんなもんなんだなぁって思う。
私がいくら苦労して工夫しても、他の人はそんな事は
気にしないし、他の人には過剰なまま請求される。
しかもこの商品自体は軽いので、余裕で250グラムに
収まるはずの物。
また別の人の場合。
商品説明欄で「定形外送料390円」と書いていたので、
シフォンだし画像見る限りそんなに重そうに見えないのになぁと思いながらも、
「送料を抑えるために簡易包装&袋も軽い素材のもの」を使うと書いていたので
実際は重い物なのだろうと思い、落札したが、
届いた切手をみたら実際にかかった送料は「240円」。
「家庭のはかりで算出した重さに基づいているため実際と若干異なる場合もございます」
と書いてたが、
商品自体は175グラム。
なのに、商品を薄い透明袋ではなく、しっかりしたSHOP袋に
入れ、その上にまた、よりしっかりしたSHOP袋に入れていた。
やっぱり最初に思ったとおりの送料なのに、全然簡易包装では
なく、送料も過剰に請求されて、気分が悪い。
苦情のメールを送ったところ、、、
送料の件ですが実際より高くなってしまったことについては
申し訳なく思います。
ただ必ずこのようなことをご理解いただける方のみ冊子小包・定形外をご利用ください。送料が確実なのはゆうぱっく着払いです。とご案内しております。
ご入札いただいたことというのはこのようなことをご理解いただけていると思っておりました。
ちなみに、こちらで測りましたときには255グラムぐらいでしたので390えんとさせていだただきました。
大変申し訳ございませんがなにとぞご理解をお願いいたします。
文章は丁寧だし、侘びの言葉も入っているけど、
どうも気に入らない。
商品自体は175グラムなのだから。
255グラムぐらいで390円を請求って、またこれも微妙に重い分を
なんとかする気は全くないようで。
5グラムぐらいあの重い袋のどこでもカットできたのに。
「送料が確実なのはゆうぱっく着払いです」ってのも
訳がわからない。
送料を安くしたいから定形外を希望しているのに、
ゆうぱっく着払いなんか一番高い送料。
私も出品の時は過剰包装(というか、私が気にしすぎだと
したら、過剰ではなく普通)で、過去に書いた人たちの
ような梱包で送ってみようかなぁ。
グラム気にするのがばかばかしくなる。
自己紹介欄に発送方法、その後
2006年3月24日 オークション商品説明欄には何も発送方法についてや、自己紹介を見てとも
書いてなかった人に、
落札後、保障なし承知で定形外発送をお願いしたところ、
件名が「○○(苗字)です」というメールがきた。
最近の迷惑メールに件名が名前とかが多いので、
迷惑メールだと思い、読まずに削除しようと思ったけど、
迷惑メールフォルダではなく、受信箱に届いたので、
念のため読んでみた。
するとそのメールは、その自己紹介欄に発送方法、の人だった。
この人、オークション終了後1通目のメールも
件名「落札ありがとうございます」だけで、
件名に商品名は書いてなかった。
楽天フリマなどに件名「落札ありがとうございます」な人は
多いけど、ヤフオクはほとんど件名は商品名なのに。
これまた私の勝手なマイルールかもしれないけど。
そしてその2通目の件名が苗字のメールでは
「今回に限り特別に定形外で送らせていただきます。」
と書いてあった。
定形外発送に応じてもらえたのはありがたいけど、
この「今回に限り特別に」が恩着せがましく感じた。
そして送料「360円」と書いていたけど、定形外送料に
360円という料金設定はないので、
「定形外の送料に360円というのはないのですが、
250グラムまでで240円ですか?
250グラム超えて500グラムまでで390円ですか?
390円だけど、おまけで360円ですか?」とメールを送ったところ
(以前にも定形外送料の料金設定にない金額を書いてきた人がいて
その時も指摘した事があったんだけど、その時の人は
送料をおまけしてくれたらしく、返信で「おまけのつもりだった
けど、何も書かなかったせいで惑わせてすみません」と
書いてきた。)
3通目は件名が商品名になり
「商品代金+送料390円=合計○○ 円
になりますので、よろしくお願い致します。
入金確認後、連絡をいただけましたら発送させていただきます。」
と、訂正しただけで侘びもなく、
「入金確認後〜」の部分にアンダーラインまで引かれていた。
入金するまでいちいち連絡するなって言ってるように感じた。
送料を間違って請求していたのを、指摘したのに、
侘びもなく、高く(とはいえそれが正しい送料)請求されて
気分が悪いです。
言葉が足りないと思うんだけど、ここで詫びとか一言を期待
するのは間違ってますか?
この出品者、取引評価は150ぐらいあって、悪い評価はない。
それでもこんな態度。
私が定形外を希望したからこんな対応になったのか?
書いてなかった人に、
落札後、保障なし承知で定形外発送をお願いしたところ、
件名が「○○(苗字)です」というメールがきた。
最近の迷惑メールに件名が名前とかが多いので、
迷惑メールだと思い、読まずに削除しようと思ったけど、
迷惑メールフォルダではなく、受信箱に届いたので、
念のため読んでみた。
するとそのメールは、その自己紹介欄に発送方法、の人だった。
この人、オークション終了後1通目のメールも
件名「落札ありがとうございます」だけで、
件名に商品名は書いてなかった。
楽天フリマなどに件名「落札ありがとうございます」な人は
多いけど、ヤフオクはほとんど件名は商品名なのに。
これまた私の勝手なマイルールかもしれないけど。
そしてその2通目の件名が苗字のメールでは
「今回に限り特別に定形外で送らせていただきます。」
と書いてあった。
定形外発送に応じてもらえたのはありがたいけど、
この「今回に限り特別に」が恩着せがましく感じた。
そして送料「360円」と書いていたけど、定形外送料に
360円という料金設定はないので、
「定形外の送料に360円というのはないのですが、
250グラムまでで240円ですか?
250グラム超えて500グラムまでで390円ですか?
390円だけど、おまけで360円ですか?」とメールを送ったところ
(以前にも定形外送料の料金設定にない金額を書いてきた人がいて
その時も指摘した事があったんだけど、その時の人は
送料をおまけしてくれたらしく、返信で「おまけのつもりだった
けど、何も書かなかったせいで惑わせてすみません」と
書いてきた。)
3通目は件名が商品名になり
「商品代金+送料390円=合計○○ 円
になりますので、よろしくお願い致します。
入金確認後、連絡をいただけましたら発送させていただきます。」
と、訂正しただけで侘びもなく、
「入金確認後〜」の部分にアンダーラインまで引かれていた。
入金するまでいちいち連絡するなって言ってるように感じた。
送料を間違って請求していたのを、指摘したのに、
侘びもなく、高く(とはいえそれが正しい送料)請求されて
気分が悪いです。
言葉が足りないと思うんだけど、ここで詫びとか一言を期待
するのは間違ってますか?
この出品者、取引評価は150ぐらいあって、悪い評価はない。
それでもこんな態度。
私が定形外を希望したからこんな対応になったのか?
最近、オークション愚痴日記になってるけど、
嫌なことがいっぱい。
入札するのが怖い。
以前は「商品説明に何も書いてなかったら定形外発送可」
という解釈を勝手にしてたので、
自分が出品した時にいちいち「定形外発送できますか」と
質問してくる人をウザく思っていた。
自分が落札したい商品がある時は、
出品時に「ゆうぱっくのみ」と書いてる人の物には
入札しないようにしていた。
今日落札した物も落札後に「発送はエクスパックかユウパックです」
と書いてきた。
商品説明欄には何も書いていなかったけど、
落札後、自己紹介欄を見たら「発送はエクスパックかユウパックです」と書いてた。
そこまで最初に見なかった自分が悪いけど、
でも出品者もあらかじめ「自己紹介欄を見てください」と
書いてくれればいいのに。不親切。
もちろんそこまで見なかった自分が悪いとか思うけど、
この前の「言われないとしない」人みたいに、心遣いが
足りないと思う。
発送方法やマイルールを後だしの人が数人いて、
しかも評価が悪い人なので、最近入札が怖くなっていた。
あらかじめ出品者の評価と自己紹介を見るようにしないと、と
思っていたけど、うっかり見ないで商品欄に何も発送方法を
書いてなかったので、入札してしまった。
今日は落札後、出品者が自分の身元を明かさず、
こちらの名前や住所だけをテンプレつけてきた。
個人情報を晒すのが心配なのはお互い様なのに、
出品者が先に身元を明かさないのはちょっと腹が立つ。
嫌なことがいっぱい。
入札するのが怖い。
以前は「商品説明に何も書いてなかったら定形外発送可」
という解釈を勝手にしてたので、
自分が出品した時にいちいち「定形外発送できますか」と
質問してくる人をウザく思っていた。
自分が落札したい商品がある時は、
出品時に「ゆうぱっくのみ」と書いてる人の物には
入札しないようにしていた。
今日落札した物も落札後に「発送はエクスパックかユウパックです」
と書いてきた。
商品説明欄には何も書いていなかったけど、
落札後、自己紹介欄を見たら「発送はエクスパックかユウパックです」と書いてた。
そこまで最初に見なかった自分が悪いけど、
でも出品者もあらかじめ「自己紹介欄を見てください」と
書いてくれればいいのに。不親切。
もちろんそこまで見なかった自分が悪いとか思うけど、
この前の「言われないとしない」人みたいに、心遣いが
足りないと思う。
発送方法やマイルールを後だしの人が数人いて、
しかも評価が悪い人なので、最近入札が怖くなっていた。
あらかじめ出品者の評価と自己紹介を見るようにしないと、と
思っていたけど、うっかり見ないで商品欄に何も発送方法を
書いてなかったので、入札してしまった。
今日は落札後、出品者が自分の身元を明かさず、
こちらの名前や住所だけをテンプレつけてきた。
個人情報を晒すのが心配なのはお互い様なのに、
出品者が先に身元を明かさないのはちょっと腹が立つ。
ゆうぱっくのみ後だし続報
2006年3月20日 オークション落札メールで「発送は事故防止のためユウパックです」と
書いてた人に、
「発送は定形外(保障なし承知)かメール便でお願いします。
安いから入札したのに、送料を高くかけたくありません。
保障なし承知ですので、万が一届かなくても文句は言いません。
ユウパックだけしかしないのなら初めに書いておいておくべきです、 入札しませんから。
支払い方法は書いておいて、発送方法は書いてなかったので、
高くつく方法を後だしされて気分が悪いです。 」
と返事を送ったところ、
「発送の件ですが、ゆうぱっくのみではありません。
お客様側から、紛失破損等の責任を一切問わないというお客様のみ定形外をお受けいたしております。こちらとしては100%届ける義務があると思っておりますので、申し出がない限りはそのようにしております。ですので、先には記載しておりません。
いかがいたしますか?」と出品者から返事がきた。
責任感が強い人なのか?
定形外発送もしてくれるそうだけど、それなら保障なしの理由を
書いて定形外も可と出品時なら取引メールにもっと先に書いても
よかったのでは?
これで定形外発送可とのことで、取引開始。
出品者は送料を調べたようで、
「以下のものを送ってください
1代金分の無記名小為替
2送料分の切手(300G390円)
3お客様の宛名カード
(誤送防止のためそのまま貼ります)
以上を同封し封筒の裏に落札商品名を明記しておいてください」
小為替は出品時に書いていたので、この支払い方法は了解。
しかし、あとのマイルール?
送料分の切手と宛名カード、
宛名まで落札者に書かせるか。しかも後出し。
小為替を選んだ人にはみんなさせているなら、
出品時に書いてほしかった。
しかたなく書くけど、いい気はしない。
自分でプリントアウトでもすればいいのに。
そして要求されたすべてを同封し、
商品が届いた。
ところが、
商品(洋服)の重さ自体は175グラム。
通常なら(私の基準の通常)洋服やの袋などに入れて発送する人が
多いと思う。そうしたらだいたい250グラムで済むと思う。
送料は240円。
しかしこの出品者は、175グラムの洋服を
厚紙の箱に入れて送ってきた。
贈答用の海苔の箱!
この箱だけで重さ88グラム!
送料は250グラムを超え390円となりました。
出品者が送料をくすねているわけでもなく、
そのまま重くなった分の390円切手を(私が宛名カード
に貼った)使っている。
でもあまりにも過剰包装すぎというか配慮がなさすぎる。
重すぎ。
苦情のメールを送ったところ、
「定形外だったので、袋等ですと破けますので
そのようなことで汚れないようにいたしました。
そちらからも簡易包装でということは
申し出てもらっておりません
安全に届けるためです。
こちらもできる限りの対応をさせていただきました。
はっきりいってこちらも気分が悪いです。
最初のメールから勝手に思い込みをされて
文句を言われたり、ほかの方でそういう方はいらっしゃいません。
今後一切のお取引、連絡のほうお断りいたします。」
呆れるやら驚くやら腹が立つやら、、、。
「定形外だったので、袋等ですと破けますので」
これの意味がわからないんです。
わかる人教えてください。
郵便局はどんな発送してるんですか?
「汚れないようにいたしました。」
それで海苔の箱ですか、、。厚紙だからねえ。
でもほとんどの人は商品を透明ビニールに入れて、
それからビニールや紙のSHOP袋などに入れると思うんですけど。
汚れないようにって心がけはいいけど、もっと方法あるやろ。
「そちらからも簡易包装でということは
申し出てもらっておりません」
たしかに申し出てないけど、重さ175グラムの洋服が
重さ88グラムの厚紙の箱に入れて送られてくるとは
思わないでしょ。それが悪いのか。
割れ物だったらまだガマンできるし、
洋服の重さ自体が250グラム近いとかだったら諦めもつく。
ただ今回のような割れ物でもなく軽い物なのに、
なぜよりによってそんな梱包をしたのかわからない。
「最初のメールから勝手に思い込みをされて文句を言われたり」
たしかに下手に出た書き方じゃなくケンカごしの主張だったけど、
「ユウパックです」って、「です」って書いてたから。
思い込みか、、、。
「ほかの方でそういう方はいらっしゃいません。」
ほかの方でこういう梱包をされる方もいらっしゃいませんよ。
あ、、、でもいるかな。
私は変な人にあたりすぎだから。
そしてこの人、
取引評価数は1000近くあるけど、
出品でも落札でも非常に悪い・悪い評価が16もある。
そんなに悪い評価が多い人なので、その評価も手伝って
私が悪い気がしない。
今回も安全をとるか安さをとるかの価値観の違いだけど、
この人はやっぱり文も対応も梱包も過剰だと思う。
書いてた人に、
「発送は定形外(保障なし承知)かメール便でお願いします。
安いから入札したのに、送料を高くかけたくありません。
保障なし承知ですので、万が一届かなくても文句は言いません。
ユウパックだけしかしないのなら初めに書いておいておくべきです、 入札しませんから。
支払い方法は書いておいて、発送方法は書いてなかったので、
高くつく方法を後だしされて気分が悪いです。 」
と返事を送ったところ、
「発送の件ですが、ゆうぱっくのみではありません。
お客様側から、紛失破損等の責任を一切問わないというお客様のみ定形外をお受けいたしております。こちらとしては100%届ける義務があると思っておりますので、申し出がない限りはそのようにしております。ですので、先には記載しておりません。
いかがいたしますか?」と出品者から返事がきた。
責任感が強い人なのか?
定形外発送もしてくれるそうだけど、それなら保障なしの理由を
書いて定形外も可と出品時なら取引メールにもっと先に書いても
よかったのでは?
これで定形外発送可とのことで、取引開始。
出品者は送料を調べたようで、
「以下のものを送ってください
1代金分の無記名小為替
2送料分の切手(300G390円)
3お客様の宛名カード
(誤送防止のためそのまま貼ります)
以上を同封し封筒の裏に落札商品名を明記しておいてください」
小為替は出品時に書いていたので、この支払い方法は了解。
しかし、あとのマイルール?
送料分の切手と宛名カード、
宛名まで落札者に書かせるか。しかも後出し。
小為替を選んだ人にはみんなさせているなら、
出品時に書いてほしかった。
しかたなく書くけど、いい気はしない。
自分でプリントアウトでもすればいいのに。
そして要求されたすべてを同封し、
商品が届いた。
ところが、
商品(洋服)の重さ自体は175グラム。
通常なら(私の基準の通常)洋服やの袋などに入れて発送する人が
多いと思う。そうしたらだいたい250グラムで済むと思う。
送料は240円。
しかしこの出品者は、175グラムの洋服を
厚紙の箱に入れて送ってきた。
贈答用の海苔の箱!
この箱だけで重さ88グラム!
送料は250グラムを超え390円となりました。
出品者が送料をくすねているわけでもなく、
そのまま重くなった分の390円切手を(私が宛名カード
に貼った)使っている。
でもあまりにも過剰包装すぎというか配慮がなさすぎる。
重すぎ。
苦情のメールを送ったところ、
「定形外だったので、袋等ですと破けますので
そのようなことで汚れないようにいたしました。
そちらからも簡易包装でということは
申し出てもらっておりません
安全に届けるためです。
こちらもできる限りの対応をさせていただきました。
はっきりいってこちらも気分が悪いです。
最初のメールから勝手に思い込みをされて
文句を言われたり、ほかの方でそういう方はいらっしゃいません。
今後一切のお取引、連絡のほうお断りいたします。」
呆れるやら驚くやら腹が立つやら、、、。
「定形外だったので、袋等ですと破けますので」
これの意味がわからないんです。
わかる人教えてください。
郵便局はどんな発送してるんですか?
「汚れないようにいたしました。」
それで海苔の箱ですか、、。厚紙だからねえ。
でもほとんどの人は商品を透明ビニールに入れて、
それからビニールや紙のSHOP袋などに入れると思うんですけど。
汚れないようにって心がけはいいけど、もっと方法あるやろ。
「そちらからも簡易包装でということは
申し出てもらっておりません」
たしかに申し出てないけど、重さ175グラムの洋服が
重さ88グラムの厚紙の箱に入れて送られてくるとは
思わないでしょ。それが悪いのか。
割れ物だったらまだガマンできるし、
洋服の重さ自体が250グラム近いとかだったら諦めもつく。
ただ今回のような割れ物でもなく軽い物なのに、
なぜよりによってそんな梱包をしたのかわからない。
「最初のメールから勝手に思い込みをされて文句を言われたり」
たしかに下手に出た書き方じゃなくケンカごしの主張だったけど、
「ユウパックです」って、「です」って書いてたから。
思い込みか、、、。
「ほかの方でそういう方はいらっしゃいません。」
ほかの方でこういう梱包をされる方もいらっしゃいませんよ。
あ、、、でもいるかな。
私は変な人にあたりすぎだから。
そしてこの人、
取引評価数は1000近くあるけど、
出品でも落札でも非常に悪い・悪い評価が16もある。
そんなに悪い評価が多い人なので、その評価も手伝って
私が悪い気がしない。
今回も安全をとるか安さをとるかの価値観の違いだけど、
この人はやっぱり文も対応も梱包も過剰だと思う。
コメントをみる |

ヤフオクで値引き交渉!その後
2006年3月19日 オークションそれまでの連絡は遅かったくせに、商品到着の催促だけは早く、
自分で定形外発送を希望しておきながら、
「郵便事故はそうめったに起こるものぢゃありませんよね。詐欺の可能性もあるので こちらで準備を進めますm(_ _)m」と。
「ぢゃ」や「m(_ _)m」もイタイ。しかも男。
取引の連絡は遅いくせに文句だけは早い。
ヤフオクのトップページの法律相談所の
第3回郵便事故はどちらの責任?を見ても、
「発送方法を最終的に選んだ人が責任を負うと考えるのが一般的でしょう。 」と書いてある。
でも催促が早かったわりに、その後こちらが連絡しても
まったく返事なし。
結局届いたんじゃないかと思ってるんだけど、どうだろう?
いくら確認のメールを送っても反応がないので、
評価を「悪い」とした。
すると向こうは私の評価を「非常に悪い」として返してきた。
しかも商品到着の結果についてはなにも書かず、
「取引終了後も しつこく連絡して来たり 最初の方の言動から 薄々感じていましたが この方は 少々 気がオカシイ人の様ですm(_ _)m 」ときた。
しつこいというけど、それはその後商品が届いたのかを
聞くために2度メールしただけです。しつこい回数ではないと思うし
届いたか届かないか、落札者が答えてくれればそれで済むこと。
しかも私の方が評価数は多く悪い評価もないのに。
落札時に新規でその後3になってたけど、
悪い評価がさっそくある人に
非常に悪いとされる覚えはない。
ここに書いたように私に問題があるとは思えない。
それで、落札者の評価を「非常に悪い」にしようとして、
まちがって「非常によい」にしてしまった。
そしたら、さっそくこの落札者も私の評価を「非常によい」に
してきた。
こういう時だけやたらと反応が早い。
びっくりやらおもしろいやら。
この落札者が「非常によい」わけはないが、
もうこのままにしておこうと思った。
私にはまったく非はないと思うし、
原因があるからこその行動をしていると思うんだけど、
もしおかしいようならドンドンコメントで指摘してほしいです。
自分で定形外発送を希望しておきながら、
「郵便事故はそうめったに起こるものぢゃありませんよね。詐欺の可能性もあるので こちらで準備を進めますm(_ _)m」と。
「ぢゃ」や「m(_ _)m」もイタイ。しかも男。
取引の連絡は遅いくせに文句だけは早い。
ヤフオクのトップページの法律相談所の
第3回郵便事故はどちらの責任?を見ても、
「発送方法を最終的に選んだ人が責任を負うと考えるのが一般的でしょう。 」と書いてある。
でも催促が早かったわりに、その後こちらが連絡しても
まったく返事なし。
結局届いたんじゃないかと思ってるんだけど、どうだろう?
いくら確認のメールを送っても反応がないので、
評価を「悪い」とした。
すると向こうは私の評価を「非常に悪い」として返してきた。
しかも商品到着の結果についてはなにも書かず、
「取引終了後も しつこく連絡して来たり 最初の方の言動から 薄々感じていましたが この方は 少々 気がオカシイ人の様ですm(_ _)m 」ときた。
しつこいというけど、それはその後商品が届いたのかを
聞くために2度メールしただけです。しつこい回数ではないと思うし
届いたか届かないか、落札者が答えてくれればそれで済むこと。
しかも私の方が評価数は多く悪い評価もないのに。
落札時に新規でその後3になってたけど、
悪い評価がさっそくある人に
非常に悪いとされる覚えはない。
ここに書いたように私に問題があるとは思えない。
それで、落札者の評価を「非常に悪い」にしようとして、
まちがって「非常によい」にしてしまった。
そしたら、さっそくこの落札者も私の評価を「非常によい」に
してきた。
こういう時だけやたらと反応が早い。
びっくりやらおもしろいやら。
この落札者が「非常によい」わけはないが、
もうこのままにしておこうと思った。
私にはまったく非はないと思うし、
原因があるからこその行動をしていると思うんだけど、
もしおかしいようならドンドンコメントで指摘してほしいです。
発送「ゆうパックのみ」後だし
2006年3月8日 オークション安い商品に入札して、落札した。
商品説明欄には、支払い方法しか書いてなかった。
落札メールで
「発送は事故防止のためユウパックです」と
書いてた。
なんで出品時に書いておかないのか!
支払い方法は書いてるのに!
あらかじめ質問しなかったけど、
何も書いてなければ定形外可かと思う。
ほとんどの出品者は定形外かユウパック、希望に応じてくれたり
ユウパックのみの場合はあらかじめ書いてある。
「ユウパックしかだめ」なら先に書いておいてくれれば
入札しなかった。
出品価格が安いから、高い送料でもいいって事はない。
安く落札したら安い送料で済ませたい。
保障を第一に考えるか、送料を考えるかの人の違い。
私の場合は保証なしでもいいから安くすませたい。
もちろん郵便事故でも文句は言わない。
自分が悪いから。
出品者の評価は評価数は多いけど、そのうちの2割は悪い評価の
人だった。
出品だけでなく落札でも悪い評価がついている。
そんな人に入札してしまったことを後悔した。
入札する時に出品者の評価なんか気にしなかった。
嫌な気分。
商品説明欄には、支払い方法しか書いてなかった。
落札メールで
「発送は事故防止のためユウパックです」と
書いてた。
なんで出品時に書いておかないのか!
支払い方法は書いてるのに!
あらかじめ質問しなかったけど、
何も書いてなければ定形外可かと思う。
ほとんどの出品者は定形外かユウパック、希望に応じてくれたり
ユウパックのみの場合はあらかじめ書いてある。
「ユウパックしかだめ」なら先に書いておいてくれれば
入札しなかった。
出品価格が安いから、高い送料でもいいって事はない。
安く落札したら安い送料で済ませたい。
保障を第一に考えるか、送料を考えるかの人の違い。
私の場合は保証なしでもいいから安くすませたい。
もちろん郵便事故でも文句は言わない。
自分が悪いから。
出品者の評価は評価数は多いけど、そのうちの2割は悪い評価の
人だった。
出品だけでなく落札でも悪い評価がついている。
そんな人に入札してしまったことを後悔した。
入札する時に出品者の評価なんか気にしなかった。
嫌な気分。
ERROR: ファイル名は半角英数字のみ利用できます
って、、、
今まではマイピクチャに漢字名のファイル名だったけど、
ちゃんと画像のアップロードができてたのに、
1時期できなくなって、
しばらくしたら、できるようになって、
そしてまたできなくなった。
最近ヤフオク側で設定を変更してるよね?
右に画像が見えるようになったし。
「画像のアップロードができない現象が報告されています」
これにひっかかったと思う。
ヘルプにメールしてもテンプレ送ってくるだけで
まったく無駄。
返信に書いてあることは先にこちらが書いていて
「それでもできない」と書いてるのに、
そのできない方法でやれとまた書いてる。
先に「HTMLを使って画像をリンク」の仕方がわからないので
教えてください、と書いてあるのも無視で
「HTMLを使って画像をリンク」してくださいと書いてあった。
やっつけ仕事で返信するな!
Cドライブに半角英数字のファイルを作っても
アップできない。
しばらく放っておいたらまたいつか勝手に
できるようになるかな?
って、、、
今まではマイピクチャに漢字名のファイル名だったけど、
ちゃんと画像のアップロードができてたのに、
1時期できなくなって、
しばらくしたら、できるようになって、
そしてまたできなくなった。
最近ヤフオク側で設定を変更してるよね?
右に画像が見えるようになったし。
「画像のアップロードができない現象が報告されています」
これにひっかかったと思う。
ヘルプにメールしてもテンプレ送ってくるだけで
まったく無駄。
返信に書いてあることは先にこちらが書いていて
「それでもできない」と書いてるのに、
そのできない方法でやれとまた書いてる。
先に「HTMLを使って画像をリンク」の仕方がわからないので
教えてください、と書いてあるのも無視で
「HTMLを使って画像をリンク」してくださいと書いてあった。
やっつけ仕事で返信するな!
Cドライブに半角英数字のファイルを作っても
アップできない。
しばらく放っておいたらまたいつか勝手に
できるようになるかな?
HI○
2006年2月28日旅行会社最悪。
予約したはずのツアーは売り切れでしたと、
予約した値段より高いツアーしか残ってないと、
後出し。
出発当日になって飛行機の出発が2時間遅れるのに、
電話してきたはいいが、出れなかったら留守電に
「また電話します」だけで用件なし。
一緒に行く友達から2時間遅れる事を連絡もらった。
その時点で本来の集合の3時間前。
そろそろ家を出る用意しないとと思ってたところ。
そんな大事な変更を留守電に入れなかった担当バカ。
最初の電話から2時間半経ってもかけなおして来ない。
こちらからかけなおして、遅れる事を聞いて、
「そんな大事な用事をかけなおしても来ないし、用件を始めに
留守電に入れておいてくれたらよかったのに」と苦情を言うと
最後にこちらが電話を切るのも待たず、向こうから即効ガチャンと
電話を切った。
態度悪い。
あまりにもひどいのでお客様センターに電話したけど、
対応に出たおっさんもトロトロ喋って全く誠意を感じない。
要領悪いし、話が長い。テキパキしてない。
仕事できないやつばっかり!
予約したはずのツアーは売り切れでしたと、
予約した値段より高いツアーしか残ってないと、
後出し。
出発当日になって飛行機の出発が2時間遅れるのに、
電話してきたはいいが、出れなかったら留守電に
「また電話します」だけで用件なし。
一緒に行く友達から2時間遅れる事を連絡もらった。
その時点で本来の集合の3時間前。
そろそろ家を出る用意しないとと思ってたところ。
そんな大事な変更を留守電に入れなかった担当バカ。
最初の電話から2時間半経ってもかけなおして来ない。
こちらからかけなおして、遅れる事を聞いて、
「そんな大事な用事をかけなおしても来ないし、用件を始めに
留守電に入れておいてくれたらよかったのに」と苦情を言うと
最後にこちらが電話を切るのも待たず、向こうから即効ガチャンと
電話を切った。
態度悪い。
あまりにもひどいのでお客様センターに電話したけど、
対応に出たおっさんもトロトロ喋って全く誠意を感じない。
要領悪いし、話が長い。テキパキしてない。
仕事できないやつばっかり!
ヤフオクで値引き交渉!
2006年2月23日 オークションヤフーオークションの質問欄から値引き交渉された。
新規なので意味をわかってない人か?
終了前に2回も書かれてた。
「安くなりませんか」
「半額にしてください」
楽天フリマの固定価格方式(値切り可)じゃないんだから。
広場でやってるフリーマーケットじゃないんだから。
ヤフーオークションだから。
オークションとは?
「オークション」(日本語で「競売」)とは、
「公開で競り合い落札価格を決めること」。
ある商品に対して「この額で購入したい」と皆で声をあげ、
最終的に一番高い金額を提示した人がその商品を入手できます。
(Yahoo!オークション 使い方ガイドより。)
終了前はパソコンの前にいないって書いてるのに。
質問に答えられないまま、入札1しかなく、落札された。
登録アドレスは携帯だった。
新規、値下げ交渉、携帯アドレス、
IDは女の名前っぽいけど、自己紹介の性別は男。
なんだか怪しい感じ。
何事もなく取引が無事に終わりますように。
新規なので意味をわかってない人か?
終了前に2回も書かれてた。
「安くなりませんか」
「半額にしてください」
楽天フリマの固定価格方式(値切り可)じゃないんだから。
広場でやってるフリーマーケットじゃないんだから。
ヤフーオークションだから。
オークションとは?
「オークション」(日本語で「競売」)とは、
「公開で競り合い落札価格を決めること」。
ある商品に対して「この額で購入したい」と皆で声をあげ、
最終的に一番高い金額を提示した人がその商品を入手できます。
(Yahoo!オークション 使い方ガイドより。)
終了前はパソコンの前にいないって書いてるのに。
質問に答えられないまま、入札1しかなく、落札された。
登録アドレスは携帯だった。
新規、値下げ交渉、携帯アドレス、
IDは女の名前っぽいけど、自己紹介の性別は男。
なんだか怪しい感じ。
何事もなく取引が無事に終わりますように。