万単位の金額で落札された商品(精密機器)の発送に対して、
私が出品者で、保証のある発送がいいので、
「ヤフーゆうぱっく640円、その他、宅急便や通常のゆうパック
など、ご希望の方法で発送します。」と書いたら

「郵便局ゆうパック500円が一番お安いかな?
安い方法でお願いします。」と落札者から返事がきた。
最初の私の文章のどこにも「郵便局ゆうパック500円」など
書いていないし、ゆうぱっくは500円では送れない。
エクスパックと間違っているのか?
しかも商品は精密機器、新品で箱に入っている。
開けて中身だけにすればエクスパックに入らない事もないが、
そういう事か?

しかも、振込み予定日を「本日 これからやります。○○円
(落札金額)」と書いてきた。
最後の○○円(落札金額)が意味不明。
○○円だけ振り込むつもりじゃないだろうな。
着払い希望なのか?

意味不明。

変な人が多すぎ。
私が変なのか?
この落札者が正しいと思う人いますか?

500円のゆうぱっくなどないこと、一番安いのはヤフーゆうぱっくで640円なこと、落札金額だけでなく送料も振り込んでください
ね、と細かく訂正して返事を送ると

「申し訳ないです、送料を払わないって事ではなかったのですが、言葉が足らないようでした、ともかく、22640円振り込みました、確認の上、発送の方宜しくお願いします。」
と、返事がきた。

この「ともかく」がムカついた。
ムカつきませんか?
わびもそこそこに発送催促されたと感じた。

変な人が多すぎ。
私が変なのか?
この落札者が正しいと思う人いますか?

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索