それまでの連絡は遅かったくせに、商品到着の催促だけは早く、
自分で定形外発送を希望しておきながら、
「郵便事故はそうめったに起こるものぢゃありませんよね。詐欺の可能性もあるので こちらで準備を進めますm(_ _)m」と。
「ぢゃ」や「m(_ _)m」もイタイ。しかも男。
取引の連絡は遅いくせに文句だけは早い。

ヤフオクのトップページの法律相談所の
第3回郵便事故はどちらの責任?を見ても、
「発送方法を最終的に選んだ人が責任を負うと考えるのが一般的でしょう。 」と書いてある。

でも催促が早かったわりに、その後こちらが連絡しても
まったく返事なし。
結局届いたんじゃないかと思ってるんだけど、どうだろう?

いくら確認のメールを送っても反応がないので、
評価を「悪い」とした。
すると向こうは私の評価を「非常に悪い」として返してきた。
しかも商品到着の結果についてはなにも書かず、
「取引終了後も しつこく連絡して来たり 最初の方の言動から 薄々感じていましたが この方は 少々 気がオカシイ人の様ですm(_ _)m 」ときた。
しつこいというけど、それはその後商品が届いたのかを
聞くために2度メールしただけです。しつこい回数ではないと思うし
届いたか届かないか、落札者が答えてくれればそれで済むこと。
しかも私の方が評価数は多く悪い評価もないのに。

落札時に新規でその後3になってたけど、
悪い評価がさっそくある人に
非常に悪いとされる覚えはない。
ここに書いたように私に問題があるとは思えない。

それで、落札者の評価を「非常に悪い」にしようとして、
まちがって「非常によい」にしてしまった。
そしたら、さっそくこの落札者も私の評価を「非常によい」に
してきた。
こういう時だけやたらと反応が早い。

びっくりやらおもしろいやら。

この落札者が「非常によい」わけはないが、
もうこのままにしておこうと思った。

私にはまったく非はないと思うし、
原因があるからこその行動をしていると思うんだけど、
もしおかしいようならドンドンコメントで指摘してほしいです。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索